Thee Rang 跡地

https://solaponz.hatenadiary.jp/ 跡地

教師には部分的に社会人を雇え

 グローバルレベルで世の中に求められているのは何かと言えば、創造的問題解決能力や論理的思考能力、ネゴシエーション能力など、実務において役立つ能力だと言われている。これらは全て日本の高校、大学で学習することのない、そして従来は会社組織においても誰に教わるでもなく、上司の薫陶や先輩社員からの指導により少しずつ身につけていく類のものだった。むしろ、身につける機会のない会社組織もたくさんあったろう。年功序列、終身雇用制度染み付いた日系企業においては、むしろコミュニケーションに当たって邪魔になるスキルといえなくもない。
 ところが、直近のアンケートでは日系企業はいま学生にこのような実務能力を求めているという。当然ながら習ったこともないし聞いたこともない能力を聞かされても、就職活動間近の学生は聞いて聞かぬふりをしてやりすごすよりないだろう。結果、この能力を備えていると何らかの形でアピールし、面接官に伝えることに成功した一握りの人間達が、大量の優良企業の内定を抱えその他大勢を引き離すという形になる。
 これは学生にとっても企業にとっても、損する形だ。なぜなら、企業側からすれば優秀な学生を他の企業にとられるリスクが高まるし、学生側からすれば能力はあっても準備が足りなかったせいで無い内定となり、その後の選択肢を狭める事になる。
 双方ともに損するということは、社会全体、国全体が損するという事だ。ITビジネスや、それを駆使した様々な金融商品の派生により、小さい損も昔より目に見える形となって社会にのしかかってくる。
 常々、教育の現場には社会の現場で得られるものが何も持ち込まれないと言われてきた。多くの教師は新卒一括採用で教師となり、人生の大半を、内輪ネタとドロドロした人間関係、そして保守性に裏付けられた無根拠な楽天的思考に満たされた職員室で過ごす事になる。この職員室は言うまでもなく極めて浮世離れしていて、生徒も一般社会人もその実情をリアルに想像することは難しい。幸い僕は教師の友人数人から、その閉鎖的な特殊性について幾度と無く話を聞いている。
 結果として、一部の優秀な層、もしくは一部の不出来な層を除いて、社会とはどういうものか、働くとはどういうものかというのを認識できるのは大学を卒業してから、となる。一般高校生のうち、親が仕事の話をしない家庭では、どうやって企業の経営や経理などを学べるのだろうか。営業の必要性や顧客の多様さを学べるのだろう。それらの知識なくして志望する業界、企業を明確にしてその理由を書きなさいというのは、言うほうも言われるほうも無茶だと思いながら、無茶だから取り繕う形でとりあえずやっつける。茶番を演じている。
 そこで。この案はどうか?

  1. 社会人の中から、現代社会かの教師を募集したらどうか。教科をしぼるならば、採用体系を変える事にさほど無理は感じ無い。現行教師は、2,3年間民間企業で研修生扱いでお世話になるといい。
  2. もしくは、採用はしないが現行教師を上の方法で企業活動に携わらせる事はできないだろうか。公務員、外資系、ベンチャーなど多様な舞台を経験してもらう事が望ましいが、それは教師個人の資質、希望を踏まえた上でアサインすればいい。給料は、今までの通り国家から支払われる。あくまで教師であるので、生徒とのコミュニケーション、学校との報国・連絡は欠かさない。

 デメリットはあえて書かず、メリットのみ書く。デメリットを考える事でこのアイデアに対して皆さん独自の視点を持つ事になるだろうから。

企業のメリット
 ・無償で人員を確保できる。
 ・生徒や親に、自社について知ってもらい、将来の就職先としてアピールできる。
 ・より実践的な教育が実現する事により、将来的に意識の高い社員が見込める。
 ・外部の人間の影響により、凝り固まった人間関係や社風に変化が期待できる。

生徒のメリット
 ・先生を通じ企業にコネクションができる。(相談相手が増える)
 ・よりリアルな社会の話を聞くことができ、興味を持つようになる。
 結果として、就職活動を有利にすすめる事ができる。
 ・社会に必要な物とは何か、どういう人がすごいのか、リアルな話を聞ける。
 経営者からヒラまで、自分に置き換えて考える事ができるようになる。
 ・社会に対して漠然と不安・不平をもった生徒はポジティブな話によって希望を与えられる。
 ・先生がおもしろい人になるので単純に授業が楽しくなる。

学校側のメリット
 ・教師達が外部組織に入ることで新たな学びを得て、自身の経営に役立てる事ができる。
 ・企業側にコネクションができ、就職の斡旋が現実的になる。
 ・企業の人間(潜在的な顧客)に、自校についてアピールできる。

教師のメリット
 ・いつもと違う環境で違う仕事をする事で、成長できる。
 ・生徒や上司(主任や教頭や校長)に、彼らの知らない世界について話ができるようになる。
 ・生徒におもしろい話ができるので人気が出る。
 ・ひょっとしたら今よりいい待遇でヘッドハントされるかも!?と色気を出す。
親のメリット
 ・教師から聞いた事について質問されたり議論したりして、子供との絆が深まる。
 ・先生に有名企業とのコネクションができる(と思いこむ。)
 →結果、教師を重視する事になりモンスターペアレントが減る。
 ・悪質なまでに画一的で表層的な教育から、よりリアルで驚きに溢れた教育を子供に与えられる。
 ・親自身が、自分の知らない社会について一考する機会になる。

 思えば大学の頃、一番おもしろい授業をする人は山一證券出身の40過ぎの若い教授だった。担当は証券論。悲惨な末路を遂げた巨大企業を内部から見てきた人だけに、言葉の節々にリアルを感じたし、学生にそれを伝えたいと熱く語る姿に感銘を受けた。